今や生活から切り離せなくなったスマホ。
ちょっとしたスキマ時間や、息抜きにスマホゲームを楽しんでいる方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、どんなスマホケースを使えば、スマホゲームが捗るのかをご紹介します!
スマホケースの種類
スマホケースと言っても、多くのタイプがあります。
よく使われているタイプのスマホケースとしては、
・ハードケース
・ソフトケース
・バンパーケース
・手帳型ケースなどです。
ではスマホゲームをするには、どのようなスマホケースが適しているのでしょうか。
熱を逃すならバンパータイプ
「長時間ゲームをしていると、スマホが熱くなってきた。」
という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
スマホが熱いまま使い続けると、バッテリーの劣化やにつながってしまうことも。
そんなときにおすすめなのが、「バンパータイプ」
背面が開いているバンパータイプなら、放熱されやすいので発熱を抑えることができます。
横持ちにぴったりなiFace(アイフェイス)
バトルゲームや音ゲーなど、スマートフォンを横にして持つゲームの時に嬉しい「グリップ感」。
そんな横持ちゲームにおすすめしたいのが、iFaceケース。
スマホケースが少し膨らんだ感じと、カーブのグリップ感がゲームにマッチ!
さらに、滑りにくい&持ちやすいも叶います。
ゲームコントローラーのように、両手でしっかり支えることができるので、指操作がはかどります。
滑りにくりシリコン系のケース
音ゲーやパズルゲームなど、スマホを机に置いて床置きでプレイをする時に悩まされる問題が、
「タップなどの操作をすると、スマホが滑って動いてしまう」ということ。
画面の位置がずれてしまい、いいところまで行ったのに…なんてことも。
そんなときの対処法としておすすめなのが、「滑りにくい素材のスマホケース」を使うこと。
シリコン素材などのソフトケースを使うと、いい滑り止めになってくれます。
いかがでしたでしょうか?
スマホケースを選ぶ際に、ちょっとの工夫でスマホゲームがもっと楽しくなると思います。
自分にあったスタイルを見つけて、快適なゲームライフを楽しんでくださいね。