最近、スマホゲームを快適にプレイできる「ゲーミングスマホ」の需要が高まっているようです。
そしてゲームアプリを、快適にプレイできるスマホが数多く販売されています。
今回は、ゲーミングスマホについてご紹介していきます。
そもそもゲーミングスマホって?
ゲーミングスマホとは、ゲームアプリに特化したハイスペックなスマホです。
高性能を搭載しており、3Dゲームやオンラインゲームもサクサク・快適に遊べます。
また、多くのアプリを保存できるように、大容量の内蔵ストレージを備えている製品が多いのも特徴なんです。
ゲーミングスマホの選び方
ゲーミングスマホを選ぶ際には、「CPU」の性能が重要なんです。
※CPUとは…
「セントラル プロセッシング ユニット」の略称で、人間に例えると脳みそともいえる重要なパーツ。
主な仕事は「考え、処理する」ことで、「画面のここがタップされたから、この動作をする」という基本的な動きを処理します。
他のパーツとの兼ね合いもありますが、基本的には搭載しているCPUがハイスペックになるほど、
データの処理スピードが速くなり、快適にゲームを楽しめます。
メモリは、最低でも60GB以上はあったほうがいい。
メモリとは、スマホのデータを一時的に保存しておくパーツのこと。
搭載しているメモリ容量が大きいと、同時に行える処理が大きく、ゲームがサクサク動くようになります。
特に、最新の3Dゲームをノンストレスで楽しみたいなら、メモリ容量は最低でも「6~8GB」はあったほうがいいです。
高画質でゲームを楽しんだり、ゲームをプレイしながら録画・配信したりするなら「12GB~」を目安に選んでみてくださいね。
高画質でプレイしたいなら解像度をチェック
お気に入りのゲームをきれいな映像で楽しみたいなら、ディスプレイの解像度も重要なポイントのひとつ。
基本的には解像度が高いゲーミングスマホほど、きめ細やかな美しい映像が表示されます。
画質にこだわりがなければ、一般的なスマホが採用している「フルハイビジョン」で十分ですが、
美しい映像でゲームを楽しみたいなら「フルHD」や「QHD」などに対応したモデルがおすすめです。
ゲームを本格的に楽しみたい方や、快適なプレイで周りと差をつけたい方は、
ゲーミングスマホか、ハイスペックなスマホがオススメ!
自分に合った、最適なスマホを見つけてみてくださいね。