脳の働きを良くする脳のトレーニング、略して脳トレ。
最も手軽にできるのが、スマホでできる脳トレアプリです。
スマホさえあれば、電車などでの移動中や休憩中・仕事や家事の合間でもできます。
しかし実際に脳トレは可能なのか?そもそもどれを選んでいいか迷ってしまう…など。
そこで今回は、スマホの脳トレについてみていきたいと思います。
脳トレアプリの選び方って?
例えば無料の脳トレアプリでも、判断力や反射神経など様々な能力を鍛える優秀なアプリが多数あります。
楽しく継続できて、脳が鍛えられるものを選べるとオトクに脳が鍛えれることも可能です
脳を適度に刺激できるアプリ
脳も筋肉と同じで、動かすほど働きが良くなると言われています。
逆に動かさないと、記憶力や判断力などが衰えてしまうとされています。
とはいえ、考える時間が長すぎたりするアプリは、脳が疲れてしまって、あまり効果が期待できない場合があるようです。
そこで、脳を適度に刺激してくれるアプリを選ぶようにしてみましょう。
日常生活に役立つアプリが◎
漢字や計算の脳トレアプリは、生活に役立つ能力を身に付けたい。
または維持したいという方に適しています。
豆知識やトリビアを学べるクイズは、一般教養や雑学を身につけることにもつながります。
歴史が好きな人は歴史クイズなど、自分の趣味や興味があるテーマの脳トレアプリを始めるのが長続きのコツです。
操作がシンプルなものを選んでみる
操作のやり方が難しかったり面倒だったりすると、長続きしないもの。
脳トレの効果が出るためには、ある程度継続してやることが大事なので、
操作が簡単なものを選んだほうが良いでしょう。
画面をタップするだけのものや、簡単なクイズなどは、ストレスなく操作できそうですね。
いかがでしたか?
ふとした空き時間に、ゲーム感覚で脳トレをすれば、記憶力だってアップしちゃう可能性大です!
この機会に脳トレアプリを試してみてはいかがでしょうか?