ゲームが開かない!
え?SNSも、地図アプリがずーっと真っ白で表示されない!
そんな経験あると思います。。
そこで、簡単にスマホをサクサク快適にできるコツを、紹介していきます。
「最近スマホの動きが悪いな…」と感じたら、ぜひ試してみてください!
バックグラウンドアプリを停止する
とても手軽なので、まず試してほしいのがこれ!
実は、アプリを終了したつもりでも、バックグラウンドでは起動したままになっていることがあります。
音楽を聴くアプリが画面を閉じても流し続けていたり、メールのアプリで新着メールの通知をしたりするように、
他のアプリも処理や通信を行っているため、メモリ領域を使用しています。
それによって動作が遅くなることがあるので、アプリを完全に終了させることで、スマホの動きを軽くできます。
キャッシュをクリアする
キャッシュとは、Webブラウザ履歴など、よく使うデータを保存しておくこと。
このデータが溜まりすぎると、メモリ領域を圧迫し、動作が遅くなる可能性があります。
このキャッシュをクリアすることで、スマホの動きを軽くできます。
これによって、今まで見ていたWebページの履歴データなどは削除されます。
不要な写真や動画を削除する
最近のスマホで撮影した写真や動画はきれいに撮れますが、
画素数が非常に高く、1つあたりの容量も大きいです。
これが原因で、スマホの保存用メモリの空き容量を圧迫して、動作が重くなってしまうのです。
この問題を解決するには、スマホに保存しておく必要のない写真や動画を
クラウドや、オンラインストレージに置いておくのがおすすめです。
セキュリティを変える
スマホが重い…これ実は、セキュリティアプリが原因の場合が以外と多いです。
セキュリティアプリは、バックグランドで常に動いていることが多いタイプだと、
スマホに負荷がかかり、動作が重くなる原因になります。
セキュリティアプリを選ぶ際には、セキュリティの機能だけでなく、「軽さ」を踏まえて検討するのがおすすめ。
いかがでしたか?
ちょっとの工夫で、スマホがサクサク操作できると思います。
これでゲームアプリが開ない!というストレスからも解放されるかもしれません!